ウルトラドメイン

ウルトラドメインでFTPに接続する方法

こんにちは、コピーライターの西沢夕佳です。

サイト運営や集客に役立つ情報(SEO・コピーライティングなど)を記事にしています。また、ウルトラドメインのサーバーで良かったこと、困ったときの対処法も備忘録としてまとめています。

特技は、専門用語はできるだけ使わず噛み砕いて説明することです。基本的に自分のための文章ですが、志を同じくする方や同じ問題に行き当たった方の力になれれば…と。

今回は、ウルトラドメインでFTPに接続する方法をご紹介します。初心者向けの記事ですね。

ウルトラドメインにはFTP接続機能がない

ウルトラドメインには標準でFTP機能がないので、まずはフリーソフトをダウンロードする必要があります。私は無料版のFilezillaを使っています。この記事でもFilezillaの画面を示しながら説明しますので、まだフリーソフトをお持ちでない方はまず以下のリンクからダウンロードしてみてください。

https://filezilla.jp.uptodown.com/windows
Windows用/uptodown

https://filezilla.jp.uptodown.com/mac
mac用/uptodown

なお、ダウンロード時にセキュリティソフトらしきものを一緒にインストールするよう進められます。無論、キャンセルでOKです。胡散臭い感じのオプションはすべてキャンセルしても、正常にインストールできます。動作に異常なども発生しません。

最新のバージョンを使うようにしよう

古いバージョンを使っている場合、正常に通信できない場合があるので注意してください。いまFilezillaやCyberduckの古いバージョンを使用している方などです。

以前、私は2019年ごろのCyberduckをバージョンアップなどせずに使用していました。そのとき、特にソフトの使い方に問題がないにもかかわらず、FTPに接続できなくなったことが何度もありました。

サポートの方にも問い合わせましたが、具体的な原因までは不明です。ただ、どうやらソフトが古いとうまくいかないことは確からしい(サポート側では正常に接続される…ということだった)。

ちなみに、これは相性のせいか不明ですが、Cyberduckでうまく接続できないことが何度かありました。Filezillaに乗り換えてからバッチリです。

ウルトラドメインでのFTP接続の手順

FilezillaなどFTP接続に使うフリーソフトが準備できたら、ソフトを開いてから次の手順を踏んでみてください。

1.管理画面にログインする

まずはウルトラドメインのトップページから管理画面にログインしてください。次のような画面が表示されます。ダッシュボード/管理画面トップ ですね。

ここで左のメニュー一覧から「IP分散サーバー(一般)」という項目を選んでみてください。

ウルトラドメインの管理画面トップ(ダッシュボード)/黒塗り部分は個人情報

2.FTPに接続したいサーバーの管理画面へ遷移する

契約しているサーバーが一覧で表示されます。今回はIP8というサーバーで実践してみましょう(それしかないですね)。

以下の画像の赤丸で示した「管理画面」という黒のボタンを押下してください。ホントは「FTP」というボタンでもよいのですが、ワケあって僕の画面はすこしわかりにくくなっているので、今回は「管理画面」から確認する方法を選びます。

ウルトラドメインの契約サーバー一覧画面/黒塗り部分は個人情報

3.サーバーの管理画面からFTPの「接続情報」をコピーする

Filezillaを用いたFTPへの接続には「ホスト」「ユーザー名」「パスワード」が必要です。サーバーの管理画面トップには、以下の画像のように必要な情報が記載されています。

個人情報なので「USER」「PASS」は黒塗りとさせていただきました、あしからず…。みなさんはご自身の画面に表示された文字列を確認してくださいね。

ウルトラドメインの契約サーバー一覧画面/黒塗り部分は個人情報

注意!コピーの際に「ダブルクリックで選択」は危険です

PASSをコピーするとき、くれぐれも注意してほしいのは「ダブルクリックなどで行ごと選択しないこと」です!

どうやらこの文字列、末尾に<br>の改行タグが隠れているようなのです。なのでダブルクリック・トリプルクリックなどで文字列を一括で選択すると、本来「abcd123」というパスの最後に改行の小さなスペースが入ってしまい「abcd123 」のようになってしまいます。

当然、これをFTPソフトにペーストしても、パスワードの誤りとなって接続できません。これ、私もかなりミスりました…ご注意ください!パスワードを選択するときは丁寧にドラッグで選択しましょう。ダブルクリックなどで一括選択したときは、末尾に不要な要素が入っていないことを確認しておく必要があります。

4.Filezillaにホスト・ユーザー名・パスワード・ポート番号を入力する

先ほど管理画面に記載されていた情報を、画面上部に貼り付けていきましょう。

  1. ホスト:ip○○~から始まる文字列すべて
  2. ユーザー名:USERにあった文字列すべて
  3. パスワード:PASSにあった文字列すべて

なお、④のポート番号は21,22のいずれか好きな方を。私は21で接続しています。…すみません、このポート番号を選ぶ仕組みはまだよくわかっていません…。「FTP ポート番号」とかで検索するといろんな理由の解説ページが出てくるので、ぜひ参考にしてみてください。

Filezillaの画面/接続する前の状態です

5.接続に成功します

以下のように、タブの右側にいくつかのフォルダが表示されたら成功です。具体的なソフトの使い方などは、もっと詳しい説明サイトがたくさんありますのでそちらを確認してみてください。

Filezillaの画面/接続に成功した状態

FTPに接続できないときはどうする?

まず、以下の記事にある手順を試してみてください。

ウルトラドメインでFTPに接続できないときの対処法
(記事を準備中です…いましばらくお待ちください)

いちばん盲点になりがちなのは、手順3でご紹介した「パスワードのコピーミス」です。コピペした文字列の末尾に余計な要素が入力されていないか、別のテキストボックスに貼り付けるなどして確認してみてください。

ウルトラドメインの同士はぜひブックマークを!

このブログでは、ウルトラドメインで使える知識や備忘録(という名の格闘日記 笑)を掲載しています。さらに、SEOやコピーライティング、健康に働いていくためのノウハウなども伝えていきます。

「FTP機能がない」という点は、ウルトラドメインの特徴のひとつですね。確かな効果が出やすい、でもそのぶんちょっとだけハードルが高い。でもそのハードルの高さの理由は「検索しても解説ブログが出てこない」ことがいちばんの理由です。

だから私がその先駆者になって、同じく初心者として苦しむ皆さんの助けになります!笑 一緒に、ブログ&サイト運営頑張っていきましょう〜! ではでは!